2025年 あけましておめでとうございます

   🌸笑門来福🌸


2025年が始まりました。
どんな一年になるのかな・・・
楽しみですね。
共に、前へ前へ 一歩一歩ゆっくりと進みましょう。

みなさんにたくさんの「福」が訪れるように鹿児島だけのものを紹介します。

みなさん鹿児島にしかない「並立鳥居」をご存じでしょうか?
1495年に長野県の諏訪大社の分霊を勧請奉斎し建てられた諏訪神社又は南方神社
が鹿児島県内にはいたるところにあります。
南方神社は、本物の諏訪大社に遠慮して名前を変えたという説あり。

諏訪大社は上社(タケミナカタノミコト)下社(コトシロヌシノミコト)が祀られ、
それぞれ鳥居とお社があるが、鹿児島では二つの社殿を建てる財力がなく、一つの社殿を建て、鳥居だけは二つ並べて建てたようです。
それで並立鳥居と言われ県内に数か所残っています。
みなさんの地元にもありませんか?

「縁結びの神様」とも言われ、左の鳥居から入り右から出るとも言われています。
編集者(B)が実際に行ってカメラに収めた並立鳥居の写真を掲載します。

      みなさまに御利益がありますように

    【南さつま市 南方神社】


    【南さつま市 八幡神社(南方神社合祀)】


    【薩摩川内市 斧淵 諏訪神社】


    【南大隅町 根占 諏訪神社】

上記以外にもいちき串木野市や入来町にもあるし、昔は並立だったが今は鳥居が一つしかない所もあり、その痕跡だけ残っている神社もあるようです。
私は今年こそすべての並立鳥居を見に行きたいと毎年思っていて何年も実現できていません(笑)😅😏😐😌😁😀







最後に知人から届いた2025年初日の出の画像です。
きっといい年になる(^^♪

コメント

このブログの人気の投稿

7月2(日)「ぷらむ」鹿児島の定期総会 盛大に開催される

R7年3月1日(土)「20周年記念講演会」のご案内

「脳トレ教室」が楽しく開催されています!!