「友愛フェスティバル」物販に参加し、¥16、380円を売り上げ🎊

  秋分の日を終え、朝夕は少しずつ秋めいて肌寒ささえ感じます。が、日中はいまだに熱中症予防に気をつけながらの、暑い暑い日々を送っております。              みなさま体調管理の方は大丈夫でしょうか?

 昨日、10月1日(水)はNPO法人県精神保健福祉会連合会主催の「友愛フェスティバル」テーマ<語り合い 認め合い 喜び合い>に初めて参加させてもらいました。場所が「ぷらむ」の家族会室のあるハートピアのこともあり、まず物販のみにさせてもらいました。

 「ぷらむ」では2カ月前からバザーで販売する提供品の持ち込みを会員に呼びかけました。が、なかなか出足は遅く、9月20日(土)を値付け日と決めておりしたので、再度提供品を呼びかけました。

 値付け日はお手伝いに6人の協力が得られほっとし、これで「友愛フェスティバル」に参加できると安心しました。
が、うれしいことに開催日が近づいてからも  提供品が増え、前日まで届けてくれる方もおられ、がんばろう!と元気一杯になりました。
 
 当日の「ぷらむ」のお店は8人の売り子さんが入ってくれ、お客様に笑顔でテキパキと対応していました。バスタオル、シーツ、小物雑貨はすぐに売り切れました。多肉植物に関心のあるたくさんの方々が、売り子さんの説明を聞きながら、買って下さいました。

 今回は8店舗が参加されましたが、たくさんお客さんが入られて、顔見知りの方との「おしゃべり会」もあちらこちらで花盛りでした。 

 物販とは別の会場で「親睦交流会」、「体験発表」と、楽しい催し物がたくさんありました。物販のみの「ぷらむ」も交代で見学をさせてもらい、昼食も交代で家族会室で食べました。

 「ぷらむ」の会員同士でも同じ行事に参加しないと、おしゃべりもあまりできないです。   時間を気にしながらも、この方にご家族の様子を聞けてよかったと、思いました。たくさんの会員に参加して欲しいです。

 機会あれば私たち「ぷらむ」も「友愛フェスティバル」の物販だけでなく、「コーラスに踊り」、「体験発表」等に出場したいと思いました。 
                   
 何はともあれ、今回は¥16、380円の収益を上げることができました。            ささやかではありますが、ご報告させてもらいます。


コメント

このブログの人気の投稿

7月2(日)「ぷらむ」鹿児島の定期総会 盛大に開催される

R7年3月1日(土)「20周年記念講演会」のご案内

2025年 あけましておめでとうございます